↺: 2021/01/01
Hi !!
ぱーぷるです。
この記事ではNetflixオリジナルドラマのおススメを40本一気にご紹介!
Netflixは動画配信サービスの中で最大のオリジナルコンテンツを誇っていて、数えきれないほど存在します。
膨大なオリジナルドラマの中で私は73作品を視聴。(2021年1月時点)
そんな私が観た中で”これは面白い!”と思ったドラマをランキング形式で紹介します。
皆さんの次観る作品の参考にしていってください!
ランキングを付けるにあたってポイントをそれぞれに付けました。
付け方は以下の通りで、なるべく客観的に順位づけできるようにしてみました。
ポイント: シーズン1は最大20Points、シーズン2以降は±5で評価
基本的にシーズンが多い方が有利だがシーズン1つしかない作品でも上位を狙えます。
もしポイントが同率なら
シーズン1のスコアが同じならシーズンが少ない方が上位
シーズン1のスコアの高い方が上位
それも同じなら最新シーズンの追加スコアが上位の方
もし、シーズン1同士でスコアが同じなら公開年が古い方が上位。
2021年1月の更新でニューエントリーは計4作品。
どんな作品が新たに入ってきたかも注目して頂いて40位からいきましょう。
<スポンサーリンク>
40. 13の理由 (-4)
公開年 : 2017~2020年
シーズン: 4(完結)
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 8
解き明かされる女子高生の死の謎
自殺してしまった1人の女子高生ハンナ。
彼女の死が学校で重くのしかかる中、彼女と友人だった同級生クレイの元に7本のカセットテープが届く。
それは彼女がなぜ自殺するに至ったかを生前に記録したボイスメモだった。
と言った感じで始まる社会派ヒューマンドラマ。
今の学生がおかれた状況などをリアルに表現していて、途中で観るのを止めたくなるくらいダークな内容だけど、同時に考えさせられる良作です。
あと、この作品は私が初めて観たNetflixオリジナルドラマなんですよね。
そんな思い入れも強いこの作品はシーズン1を視聴済み。
39. ハウス・オブ・カード 野望の階段 (-4)
公開年 : 2013~2018年
シーズン: 6 (完結)
ジャンル: クライム、サスペンス
マイ評価: 8
政界のリアルな裏側を描く
下院議員の主人公を裏切った人々への復讐劇を描いた政治もの。
映画顔負けの映像と音楽に加えて、緊迫感のある展開が特徴的なNetflixオリジナル作品の1作品目です。
政治用語が度々出てきたり、個人的にセリフが早口だと感じるシーンが時々あったりはしますが、ストーリー展開といいキャラクターの描写といい、完成度の高さがヒシヒシと感じられます。
私はシーズン2の1話目までを視聴。
38. The OA (-4)
公開年 : 2016~2019年
シーズン: 2 (完結)
ジャンル: SF
マイ評価: 9 10-1
突如戻ってきた行方不明の女性
7年間行方不明だった女性がある日、突然発見される。
消えていた7年間について誰にも話そうとしない彼女だったがその真相はいかに。。
ブリット・マーニングが製作と主演を務めるSFドラマ。
いかようにも解釈がとれる結末を始め、ストーリーの行間を自分で想像しながら観進める、他の作品とはちょっと違った楽しみ方が出来ます。
謎解きが好きな方、この作品おススメです。
37. このサイテーな世界の終わり (-4)
公開年 : 2017~2019年
シーズン: 2 (完結)
ジャンル: クライム、ダークコメディ
マイ評価: 9
生活を抜け出し、ロードトリップに出た2人
今の生活に嫌気のさした2人があることをきっかけに旅にでる。
イギリスを舞台にしたダークコメディ。
観たのがかなり前であんまり記憶が無いですが、鮮明に覚えているのは音楽の良さです。
イギリスの質の高いインディーロックが次々と流れるこの作品は、洋楽好きの私にとってそれだけでお腹いっぱいになりました。
私はシーズン1を視聴済み。
36. シスター戦士 New
公開年 : 2020年〜
シーズン: 1
ジャンル: ファンタジー
マイ評価: 9
突如、使命を背負うことになった主人公
特別な力が手に入る神具ヘイロー。
それを意図せず手に入れてしまって人生が180度変わった主人公を中心に描く、アメコミ原作のアクションファンタジー。
アメリカの作品ですが舞台はスペインで、その中世の面影残るロケーションとダイナミックな映像が印象的です。
あと個人的には主人公が魅力あって好きですね。
ネタバレ感想は以下のリンクからどうぞ(観てない方はまず作品を観ましょう!)↓
35. コントロールZ (-3)
公開年 : 2020年〜
シーズン: 1
ジャンル: スリラー
マイ評価: 9
謎のハッカーがもたらす混沌
突如、高校に現れたハッカー。
その人物は次々に学生の”秘密”を暴露していく。
そんな中、人の”観察”が得意という主人公ハビエルは被害者の願いを受けて犯人の特定に動き始める。
と言った感じで始まるメキシコ産の青春スリラー。
この作品で気に入ったのは主人公と描き方の2つ。
主人公は普段は塞ぎ込むような性格だけど、時々無邪気な子供のようなそぶりを見せるときがあったりして読めない性格をしていて、そのミステリアスさが独特で面白さを感じます。
描き方については”混乱”を描くのがめっちゃ上手だなって感じます。
ストーリーの中でケンカ沙汰の大混乱が起きるんですが、その時のカメラワークは自分がその場で体験してるみたいに描かれてて見ごたえありました。
34. フィール・グッド (-3)
公開年 : 2020年~
シーズン: 1
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 9
心動かされる2人の関係
スタンダップコメディアンの主人公メイとこれまで女性と交際したことが無い女教師ジョージの2人の関係を描いたヒューマンドラマ。
愛し合う2人がそれぞれ抱える悩みによって揺れ動く姿を丁寧に描く感動的なストーリーが印象的です。
詳しい作品紹介は下の記事をチェックお願いします↓
33. デッド・トゥー・ミー (-3)
公開年 : 2019年〜
シーズン: 2
ジャンル: コメディ
マイ評価: 10 7+3
ダークな世界の中にある暖かい人間模様
夫を交通事故で亡くした主人公ジェン。
そんな彼女は同じ教訓を経験した人達のサポートグループに参加する。
その時にジュディに出会う。
彼女と意気投合していくのだが、彼女にはとんでもない秘密が。。
といった所から始まるヒューマンドラマ。
あらすじの通り少しダークな世界観。
その反面でリゾート地のようなLAの高級住宅街を舞台に展開されるジェンとジュディの
友情や家族の人間模様はとても心温まるものがあります。
あと、ちょっと皮肉った笑いがクセになりますよ。
32. 不感地帯 (-3)
公開年 : 2017年~
シーズン: 2
ジャンル: クライム
マイ評価: 10 8+2
森と1人の刑事
フランス山奥にある町で市長の娘が行方不明に。
その町で刑事をする主人公ロレーヌは娘の捜索のため、森へと足を踏み入れる。
と言った感じで始まるクライムドラマ。
ダークな世界観と主人公を始め、とても人間味のあるキャラクター達と突然急展開するストーリーが印象的です。
詳しい作品紹介は下の記事をチェック↓
▶︎「不感地帯」作品紹介とシーズン2まで観た感想|謎めく森と田舎町と一人の刑事の物語
31. ブラック・ミラー (-3)
公開年 : 2015年~
シーズン: 5
ジャンル: SF、スリラー
マイ評価: 10
もし、こんな世界になったら…
テクノロジーが進化した近未来や現代社会を風刺的に描くSF作品。
エピソードごとに出演陣やストーリーが変わる完全1話完結型。
エミー賞でも作品賞を2回受賞するなど、評価の面で他のオリジナル作品から頭1つ抜けているのが特徴ですね。
Netflixで代表的な作品の1つで、特別編的な映画『ブラック・ミラー バンダースナッチ』が2018年に公開されるほどの人気タイトル。
長いストーリーが苦手という人はこれはおすすめだと思います。
私はシーズンごとに数話、計4話を視聴
30. サイコだけど大丈夫 New
公開年 : 2020年
シーズン: 1 (完結)
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 10
心温まる3人の信頼関係
自閉症の兄とその弟、そして人気絵本作家の3人とその周りの人々の日常を描くヒューマンラブロマンス。
韓国ドラマでありながらロマンス要素は控えめで、その代わりに人と人の友情だったり心温まる関係性が丁寧に描かれていてその部分が見応えあります。
私の大好きなドラマ「ユニークライフ」に近しい世界観がある良作。
この作品のネタバレ感想は以下の記事をどうぞ↓
▶︎ネタバレ感想「サイコだけど大丈夫」心温まる3人の信頼関係【Netflixドラマ】
29. 私の初めて日記 (-3)
公開年 : 2020年〜
シーズン: 1
ジャンル: コメディ
マイ評価: 10
父の死から心機一転を誓う主人公
最近、最愛の父親を亡くした高校生のデービーは昨年の苦い思い出から心機一転、高校2年の初日に挑む。。
という所から始まるヒューマンドラマ。
「ジェーン・ザ・ヴァージン」のような笑いあり、涙ありの世界観が印象的です。
気楽に観れるコメディながらIMDbの評価は8点越えで、完成度も高い良作です。
この作品の関連記事は下のリンクからどうぞ↓
28. ノット・オーケー (-2)
公開年 : 2020年
シーズン: 1 (完結)
ジャンル: アクション
マイ評価: 11
制御不能な超能力を持った主人公
父親を自殺で亡くした主人公は悲しみの中で高校生活を送っていた。
そんなある日、自身に得体のしれない能力があることに気づくのだが、、
と言った感じで始まるアクション。
「このサイテーな世界の終わりに」と同じ監督が指揮をとっていて、世界観はブラックコメディー要素が強めで、それに加えてインパクトの強い描写がこの作品の特徴。
主演には映画「it」でビバリーを演じたソフィア・リリス。
さらにメインキャストの1人に同じく「it」でスタンリーを演じたワイアット・オレフを起用。
1話が20分でサクッと観れるのもいいですよ。
シーズン1のネタバレ感想は下の記事をチェック↓
▶︎「ノット・オーケー」その超能力は制御不能!?|シーズン1のネタバレ感想
27. オルタード・カーボン (-2)
公開年 : 2018~2020年
シーズン: 2 (完結)
ジャンル: SF
マイ評価: 11
命を1つのチップで管理する世界
舞台は一つのチップに記憶などを残すことで、体を移し替え永遠に生きることが出来るようになった近未来。
250年間ぶりに新たな体を得た主人公は大富豪の殺人事件の捜査をするよう依頼されるところから話が始まるSF作品。
最近のドラマはどれも映像が綺麗になってきていますが、中でもこれは特に綺麗でリアルにSF世界を描いているなと感じます。
「ブレードランナー」などSF好きにはぜひ見てもらいたい1本。
今年、シーズン2が配信されてさらに日本を舞台にしたアニメーション映画「オルタード・カーボン: リスリーブド」も配信されてます。
Netflixはこの作品へかなり力を入れている印象ですね。
私はシーズン1を視聴済み。
26. ウィッチャー (-2)
公開年 : 2019年~
シーズン: 1
ジャンル: ファンタジー
マイ評価: 12
Netflixが送る圧巻ファンタジー
既にTVゲームにリメイクされているヨーロッパでは有名なポーランドの作家によるファンタジー小説をドラマ化した作品。
魔物退治を生業とするウィッチャーのゲラルトを中心に描かれる壮大な世界観が特徴的で、HBOの「ゲーム・オブ・スローンズ」が完結した今、次なる中世ファンタジーをお探しの方にはピッタリの作品だと思います。
詳しい作品紹介は以下の記事でしているので気になる方は要チェックです↓
▶︎読めば物語を3倍楽しめる!「ウィッチャー」を観る前に知っておくべき4つのこと
25. ザ・オーダー 暗黒の世界 (-3)
公開年 : 2019年~
シーズン: 2
ジャンル: ファンタジー
マイ評価: 13 (+2) 11+2
魔術を扱う秘密結社へ入団する大学生
主人公ジャックが入学した大学には、魔法を扱う秘密結社がある。
ジャックはその結社に入団することにするが、一方でキャンパス内では殺人事件が発生して大学は混乱状態に。。
といった所から始まるファンタジー。
世界の全貌が見えてこなくて、次の起こることが全く予想できないストーリーは観てて面白かったですね。
非常に似た作品で「マジシャンズ」(Huluとアマプラで配信中)というのがありますけど、個人的にはこっちの方がストーリー、キャラクターがきっちりしてて好きです。
24. ロスト・イン・スペース (-3)
公開年 : 2018年~
シーズン: 2
ジャンル: SF
マイ評価: 13 9+4
見知らぬ星で迷子になった家族
地球の生活が困難になり始めて新たな星への移住が進む近未来。
ロビンソン一家は新たな星への移住が決まり、移動船レゾルートで地球を出発。
しかし何者かの襲撃を受け、彼らは謎の星への不時着を余儀なくされる。
という所から始まるSF。
壮大な世界で試される家族そして仲間の絆がテーマの作品。
クリーンな内容なので家族全員で楽しめるのがいいですね。
こちらの作品は次のシーズン3が最終エピソードとなることが発表されました。
この作品に関する記事は下のリンクからどうぞ↓
23. パニッシャー (-3)
公開年 : 2017年~2019年
シーズン: 2 (完結)
ジャンル: アクション、クライム
マイ評価: 13 12+1
極悪者には”死の制裁”を…
家族を無残に殺された元海兵隊の主人公フランクは、その復讐のため次々と制裁を下していくクライムアクション。
「デアデビル」のシーズン2に登場してから、スピンオフ的な形でNetflixオリジナルのマーベル作品の1番最後に配信開始されたもの。
超タフ男のスカッとするアクションは非常に見ごたえあります。
22. オレンジ・イズ・ニュー・ブラック (-3)
公開年 : 2013~2019年
シーズン: 7 (完結)
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 13 14+2-3
1人の女性が送る15ヶ月の刑務所生活
いたってまじめな主人公パイパー・チャップマンは恋人だった麻薬犯のドラッグ密輸を手伝った罪で刑務所に入るというところから始まるコメディ。
パイパー・カーマンによるノンフィション本を原作とした作品で、リアルで過酷な刑務所生活をユーモアを交えながら描いています。
またこの作品はLGBTについて積極的に取り上げているところも特徴的ですね。
主人公のパイパーを演じるのは映画『一枚のめぐり逢い』のベス役などで知られるテイラー・シリング。
クレイジーアイズことスーザン・ウォーレンを演じたウゾ・アブダはエミー賞の助演女優賞を2回受賞しています。
私はシーズン3まで視聴。
21. ニミュエ New
公開年 : 2020年〜
シーズン: 1
ジャンル: ファンタジー
マイ評価: 13
剣と魔法と争い
舞台は中世ヨーロッパ。
小さな村で暮らす主人公ニミュエは強力な魔力を持つことから周りから蔑まれていた。
そんなある日、彼女は村を去る決断をするがその直後に村はある集団に襲撃される。
と言った感じで始まるファンタジー。
主人公が使う自然の力を使った魔法だったり、よりファンタジー感の強い世界観になっていたり、ストーリーが主人公メインで展開されていくところなど、ファンタジー定番作品「ゲーム・オブ・スローンズ」とは少し違うのが特徴的です。
主演は「13の理由」のハンナ役で知られるキャサリン・ラングフォード。
この作品のネタバレ感想は以下の記事をどうぞ↓
▶︎剣がもたらすは災いか希望か「ニミュエ 選ばれし少女」シーズン1ネタバレ感想&考察
<スポンサーリンク>
20. Sense 8 (-3)
source: "Sense8" offical facebook
公開年 : 2015~2018年
シーズン: 2 (完結)
ジャンル: SF
マイ評価: 14 12+2
大陸を超えて意識を共有する8人
ある日、違う大陸の見知らぬ8人がそれぞれの意識を共有できることに気が付く。
始めは戸惑う8人だったは、徐々に理解していくのだが、そんな8人の能力を良しとしない組織が動き出そうとしていた。
といった感じで始まるSFドラマ。
とにかく、壮大な世界観と映像美が印象的。
予算と視聴数の関係でシーズン2での打ち切りが決まったものの、熱烈なファンたちの声で150分のファイナルエピソードの追加製作が決定したほど、観た人には絶大な人気がある作品です。
19. リバーデイル (-3)
source: "Riverdale" offical facebook
公開年 : 2017年~
シーズン: 4
ジャンル: クライム
マイ評価: 14 14+2-2
田舎町で起きた1件の失踪事件
リバーデイルという田舎町で、富豪家族の高校生の息子が行方不明に。
ほどなく失踪事件は殺人事件へと切り変わるが、その不可解な事件に疑問を感じた同級生は彼らで調査を始める。
一方でリバーデイルにらお金持ちそうな家族ヴェロニカ家が町に引っ越してくる。
「ゴシップガール」を話をちょっと暗くした感じの世界観が特徴。
最近の青春ドラマの中で、最も人気がある作品の1つです。
私はシーズン3の前半まで視聴。
リバーデイルに関する記事は下のリンクからどうぞ↓
18. 僕と生きる人生 (-3)
source: Netflix.com
公開年 : 2019年~
シーズン: 1
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 14
自分のクローンを作ってしまった男の日常
劇的に前向きに変化した同僚に勧められ、あるスパに行った主人公マイルズ。
そこで、意図せず自分より優れたクローンを作られしまい、妻や仕事仲間に秘密にしながらそのクローンと生活することとなる。
といった所から始まるヒューマンドラマ。
設定がまず斬新で面白し、この作品は時系列の使い方がとても上手いなって思います。
色んな時間軸からストーリーを展開していくやり方は観てて感心しちゃいますね(笑)
あと、主演はマーベル映画「アントマン」でアントマンを演じるポール・ラッド。
17. 僕と君と彼女の関係 (+1)
source: "youmeher" offical facebook
公開年 : 2016年~
シーズン: 5
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 15 (+1) 10+2+0+2+1
倦怠期を迎えた夫婦と1人の女性の物語
倦怠期の夫婦と1人のコールガールのちょっと変わった関係を描いたヒューマンドラマ。
少しブラックコメディみたいな雰囲気があって、クスっとしてしまうシーンが満載の作品になります。
海外ドラマで舞台になることの少ない郊外での暮らしをメインで描いているのが私はいいなと思いました。
そして最大の特徴はなんといっても恋愛関係の描かれ方でしょうね。
詳しくはネタバレになるのでここでは触れませんが、アンユージュアルなラブストーリーは、観ていて面白いです。
16. ルシファー (-2)
source: "Lucifer" offical facebook
公開年 : 2015年~
シーズン: 4
ジャンル: サスペンス、ファンタジー
マイ評価: 15 13+3-2+1
LAに休暇に来た悪魔
地獄からL.A.(ロサンゼルス)に”休暇”に来た、悪魔ルシファー・モーニングスターはクラブを運営して人間の世界を堪能していた。
そんなある日、知り合いの女性が目の前で殺される。
その殺した犯人を見つけ出すために調べるなかで、事件捜査をしていたLAPD(LA警察)のクロエ・デッカーに出会う。
というところから始まるサスペンス。
かなりぶっ飛んだ設定なんですけど、話は意外と普通の刑事もの。
海外ドラマをよく見ている人にとっては”えっ、この人も出てるの?”ってビックリするくらい豪華なキャスト陣が特徴的です。
15. ヴァージンリバー (+8)
source: Netflix.com
公開年 : 2019年~
シーズン: 2
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 16 (+4) 12+4
のどかな街で送る、ほのぼのストーリー
人生の再スタートを切るためLAからヴァージン・リバーへやってきた主人公メルは、街へ到着するなり不幸に見舞われる。
と言った感じで始まるヒューマンドラマ。
美しい自然と心温まるストーリーが癒しの作品。
「ギルモア・ガールズ」などが好きな方は気に入ると思いますね。
また主演は「アメリカン・ホラーストーリー」や「ウォーキングデッド」「This is Us」など数々のドラマに出演のアンレクサンドラ・ブレッケンリッジ。
シーズン1のレビュー記事は下のリンクからどうぞ↓
14. シャドウハンター (-1)
source: "Shadowhunters" offical facebook
公開年 : 2016~2019年
シーズン: 3 (完結)
ジャンル: ファンタジー
マイ評価: 16 8+3+5
現実と幻想が行きかう世界
舞台はヴァンパイヤや狼男、魔法使いなどの”デーモン”がいる世界。
映画化もされた小説を原作にしたファンタジーです。
これ、シーズン1は微妙なんですけど、シーズン2ぐらいから映像が綺麗になって、ストーリーが一気に面白くなってくるという変わった作品。
ヴァンパイヤものが好きな方にはぜひ見てもらいたいドラマです。
また、シャドウハンターに関する記事は以下のリンクからどうぞ↓
13. デアデビル (-1)
source: "DareDevil" offical facebook
公開年 : 2015~2018年
シーズン: 3 (完結)
ジャンル: アクション
マイ評価: 16 12+3+1
盲目の弁護士が悪を成敗
ネットフリックスによるマーベル作品の1つ。
日中は弁護士、夜は”ヘルズキッチンの悪魔”として町の悪を成敗する盲目の主人公の生活を描いたアクション。
アクションは派手過ぎずショボ過ぎない絶妙のさじ加減で、加えてストーリーがとにかく面白い!
同じNetflixのマーベル作品の「ジェシカ・ジョーンズ」にも言えますが、他のマーベル作品とは全く違う現実離れしすぎない世界観が私は気にいています。
マーベル作品が好きな人はもちろんですが、嫌いな人に特に観てもらいたい作品ですね。
12. YOU‐君がすべて‐ (-1)
source: "You" offical facebook
公開年 : 2018年~
シーズン: 2
ジャンル: スリラー
マイ評価: 16 14+2
美女に一目ぼれしたサイコパス
主人公ジョーはブルックリンで小さな本屋を営む、見た目はいたって普通の若者。
しかし、裏には想像もつかない顔を持っていた。。
そんな彼がたまたま、店に訪れた女性ベックに一目ぼれする。
といった所から始まるスリラー。
主演のジョーを演じるのは「ゴシップガール」のロンリーボーイことダン・ハンフリーを演じたペン・バッジリー。
かなりおぞましいことをするけど、なぜか恨めない主人公のキャラの深さが特徴的。
あと、個人的には独特な映像の写しがお気に入りです。
YOUに関する記事は以下のリンクからどうぞ↓
11. ジェシカ・ジョーンズ (-1)
source: "Jessica Jones" offical facebook
公開年 : 2015年~2019年
シーズン: 3 (完結)
ジャンル: ヒューマンドラマ、アクション
マイ評価: 16 18+1-3
心に傷を負ったヒーローの葛藤
マーベルのネトフリオリジナル作品。
暗い過去を持つ私立探偵のジェシカ・ジョーンズが自身の過去と向き合いながら、悪事を暴いていくヒューマンドラマ。
既存のヒーローとはかけ離れた姿が印象的で、そのキャラクター性にほれ込んだ作品。
個人的にデイヴィッド・テナントが出演するシーズン1は傑作ものだと思います。
10. クイーンズ・ギャンビット New
公開年 : 2020年
シーズン: 1 (完結)
ジャンル: ヒューマンドラマ
マイ評価: 17
チェスの才能を開花させた主人公
幼い頃に両親を失って施設に入ることになった主人公ベスがチェスに出会い、世界的なプレイヤーになるまでの軌跡を描いた小説が原作のリミテッドシリーズ。
2020年、Netflixで最も話題になった新シリーズでその完成度は映像、音楽、ストーリー、キャラクター全てにおいて素晴らしいものがあります。
全7話で完結するため、観るハードルも低いので個人的には観ない選択肢は無いと思うくらいおすすめの1本です。
▶︎ネタバレ感想「クイーンズ・ギャンビット」圧巻の完成度で描かれる鬼才チェスプレイヤーの軌跡
9. アレクサ&ケイティ →
source: "Alexa & Katie" offical facebook
公開年 : 2018~2020年
シーズン: 4 (完結)
ジャンル: シットコム、コメディ
マイ評価: 20 14+3+2+1
2人の女子高生の友情を描く
白血病を患った主人公アレクサとその親友ケイティを中心に描いたシットコム。
ケイティを始めとしたクセのある面白い登場人物がお気に入りポイントです。
気軽に観れて、重たい作品の合間とかにピッタリな作品です。
知名度は低いですが個人的にお気に入りのコメディです。
詳しい作品紹介は以下の記事をチェック!
▶︎2人の友情は病気にだって負けない?「アレクサ&ケイティ」作品紹介
8. グッド・プレイス →
source: "The Good Place" offical facebook
公開年 : 2016~2020年
シーズン: 4 (完結)
ジャンル: コメディ、ファンタジー
マイ評価: 20 16+4-3+3
死後の生活は現世の行いで決まる!?
主人公エレノアは現生で死に、死後の世界で目覚める。
死後の世界には"いい場所"と"悪い場所"の2つがあり、彼女は"いい場所"に来る。
と言った所から始まるファンタジー。
RPGの世界に迷い込んだかのようにカラフルな世界観がこの作品の特徴。
今は違いますが1年前にこのランキングを作ってたらこれを1位にしてたと思います。
それくらい、お気に入りの作品です。
7. トラベラーズ →
source: "Travelers" offical Twitter
公開年 : 2016年~2018年
シーズン: 3 (完結)
ジャンル: SF、ヒューマンドラマ
マイ評価: 20 13+4+3
未来を救うために現代へ
混沌とした未来の世界を変えるため、エージェント達はAIの指示のもと、21世紀の現代へとタイムトラベルしてくるSFドラマ。
タイムトラベルの方法や未来の機器がユニークなのが特徴的です。
また作品の設定上、SFとしてだけじゃなくヒューマンドラマとしても楽しめるのがこの作品いいところですね。
私はマーシーというキャラがお気に入り。
マーシーがどんなキャラかというと…それは実際に観て確かめてみてください(笑)
詳しい作品紹介は下の記事をチェック↓
6. オザークへようこそ →
source: "Ozark" offical facebook
公開年 : 2017年~
シーズン: 3
ジャンル: クライム、スリラー
マイ評価: 20 13+3+4
田舎町で資金洗浄を始める家族
麻薬取引するマフィアに、とんでもない額の資金洗浄をするように強いられたマーフィは家族で田舎町オザークへと引っ越す。
というところから始まるクライムドラマ。
話は暗くて、1話あたりの時間は他の作品に比べると長めでハードル高いですが、綺麗な映像と見事なストーリーラインはハマると病みつきなります。
5. セックス・エデュケーション →
source: ”Sex Education" offical twitter
公開年 : 2019年~
シーズン: 2
ジャンル: コメディ、ヒューマンドラマ
マイ評価: 21 18+3
高校でセラピーを始める主人公
性専門のセラピストの母親のもとで育った主人公は友人の後押しで学生を相手にセラピーを初めてお金稼ぎを考える。
と言う所から始まるイギリスが舞台のヒューマンドラマ。
8話あったシーズン1を文字通り、ぶっ通しで観きったほどドはまりした作品。
そういうこともあってシーズン1のスコアとしては過去最高点の18点を付けました。
現代の学生事情を上手くとらえた完成度の高い1本です。
シーズン2を観た感想は下のリンクからどうぞ↓
▶︎(ネタバレあり!) 「セックス・エデュケーション」シーズン2を観た感想
4. ペーパー・ハウス →
source: Netflix.com
公開年 : 2017年~
シーズン: 4
ジャンル: クライム、アクション
マイ評価: 23 15+4+2+1
造幣局へ押し入った犯罪集団
スペインの造幣局に強盗に入るというクライムドラマ。
誰もが一度は憧れたことがあるであろう”完璧な銀行強盗”の一部始終を観ることができる、これまでにありそうで意外と無かったTVシリーズ。
強盗犯と警察との一進一退の攻防が病みつきになります。
あと、この作品は制作がスペインのためオリジナルの言語はスペイン語。
Netflixドラマには数々の非英語圏の作品がありますが、その中でも特に人気の高いシリーズの1つです。
「ペーパー・ハウス」の関連記事は以下のリンクからどうぞ↓
3. ストレンジャー・シングス (-1)
source: "Stranger Things" offical facebook
公開年 : 2016年~
シーズン: 3
ジャンル: SFホラー
マイ評価: 23 17+3+3
とある田舎町で起こる不可解な出来事
80年代のホーキンスという田舎町を舞台に繰り広げられるSFホラー。
シーズン1が公開されてから4年が経ち、Netflixを代表する作品の1つとなったオリジナルドラマの定番作です。
どこか懐かしさがある王道ストーリーかと思えば、ハッと驚かされるような展開がちりばめられてて非常にバランスのとれた作品だと思います。
あと、80年代の音楽や文化などのレファレンスはその時代を生きた人にとっては”そんなものもあったな”となること間違いなしです。
私は生まれてなかったので懐かしいとはならず逆に新鮮ですけどね(笑)
2. 3% (+1)
source: "3%" offical facebook
公開年 : 2016~2020年
シーズン: 4 (完結)
ジャンル: SF、アクション
マイ評価: 25 (+3) 16+2+4+3
豊かな暮らしを掛けた1度きりの試験
舞台はブラジルの貧困な生活を強いられている”陸”と、豊かで平和な生活が出来る”島”の2つが存在する近未来。
”島”へ行くことが出来るのは20歳に1度だけ受ける”プロセス”と呼ばれる試験に合格した者だけで、その合格率はわずか3%。。
貧しい”陸”の人たちと裕福な”島”の人たちの貧困差が物語の軸となり、その中で起こる緊迫したせめぎ合いなどは観ているこっちがハラハラドキドキします。
あと”プロセス”はいくつかの試験に分かれていて、それらがユニークで面白いものばかりで見ごたえあります。
詳しい作品紹介は下の記事をチェック↓
1. ユニークライフ →
source: "Aytpical" offical facebook
公開年 : 2017年~
シーズン: 3
ジャンル: コメディ、ヒューマンドラマ
マイ評価: 27 17+5+5
自閉症の主人公とその家族の物語
自閉症の主人公サムとその家族、友人達の日常を描くコメディ。
物語はサムがセラピストに”恋愛をしてみては”と勧められるところから始まります。
この作品はキャラクターの描き方がとにかく上手。
笑ったり、泣いたり、ついついキャラに感情移入しちゃう感覚は他の作品では味わえないですね。
確信ではないけど、しばらくこの作品から1位が変わることは無いでしょう。
それぐらい圧倒的にお気に入りの作品です。
詳しい作品紹介は以下の記事をチェック↓
▶︎笑って、泣けて、考えさせられる作品「ユニークライフ 」作品紹介
と言った感じで今回はこの辺で
ありがとうございました!
最後にこの記事を気にった方はぜひこのブログの読者になりましょう!
私のこれからの励みになります。